画像をクリックすると、拡大する。

第一巻 34
前へ : 目次 : 次へ


團扇賣

◆-◆

「うちわ売り」

大田区の史跡と歴史」というサイトは、多様な分野についてマニアックで、浮世絵についてもとても詳しい。「団扇絵について」では、団扇用の丸い浮世絵が制作されたことなど、述べてある。左の清水晴風の「団扇売」もちゃんと画像が出ている。
団扇になったものは捨てられるため残っていないが、切り抜かずに絵として鑑賞されたり、見本の絵が残った。日本に団扇がもたらされたのは、奈良時代で中国よりもたらされた。江戸文政頃(1818)より流行した。歌麿なども絵のなかで団扇を持たせている。知られた浮世絵師のほとんどが描いている。
この「団扇売」は、一色ないし簡単な図案の団扇ばかりを売っているが、これが実用向きだったのかも知れない。
この団扇売りの男の右手は、何かをしているところのようだが、何だろうか。

◆-◆

前へ : 目次 : 次へ
inserted by FC2 system