画像をクリックすると、拡大する。

第二巻 28
前へ : 目次 : 次へ

   薪割

まき 松かたき
雑木等の別なく重壱両
に對何銭といふ規定
ありて誰にても頼めて
来て割る者又此内
区別あり槙商の下受
斗りするものと平素より得
意を通して居るものと
町中を槙割と呼びて
あるくものとの三種とす


◆-◆

「雑木等の別なく重壱両に対何銭」は「雑木等の別なく重さ壱両につき何銭」と読むのであろう。
「両」は重さの単位、100両=1貫=3.75kg。

「平素」の右の細字は「より」の合字で、訂正をいれた。

薪がエネルギー源の時代であったので、薪割りの専業者が成立していたのである。灰を買い集める「灰買」(7-22) もあった。

「槙商」「槙割」は「薪商」「薪割」の宛字。

◆-◆
前へ : 目次 : 次へ
inserted by FC2 system