画像をクリックすると、拡大する。

第七巻 66
 【 前へ : 目次 : 次へ

覗きからくり

明治廿五年の夏の頃
より此からくりを子供に
覗かせて飴を賣るもの
来る

   中 金襴とんす
   さや縮緬の細工の
   頼光様の兜のしころ
   八枚なれど鬼が一枚を
   かみとりたれ 七枚と
   なる云々

◆-◆

「さや縮緬」とは紗綾形さやがたを織り出した縮緬(大辞泉)。

頼光の酒呑童子退治のクライマックスは、酔いつぶれた鬼の首を名刀「ちすい」で切り落とす場面。首は一度は舞い上がるが頼光がかぶる「星甲ほしかぶと」に食らいつく。しころを1枚噛み取ったとか、6枚目まで噛み砕いたが7枚目は噛みきれなかったとか、色々いう。
元々の「酒呑童子」は次のようにあっさりと書いている。
首は天にぞ舞ひ上る。頼光を目にかけてただ一かみにとねらひしが、星兜に恐をなしその身に子細はなかりけり。岩波古典体系本38『御伽草子』
近世になって、様々の尾ひれが付いたのであろう。

◆-◆
 【 前へ : 目次 : 次へ
inserted by FC2 system